ソラマメブログ
プロフィール
まくろ
まくろ
SLでは主にヨットやマリンスポーツで遊んでいます
社交ダンスなんかも趣味です。ちなみに英語は話せませんw
翻訳ソフトとweb二画面全開です(^^;;
それでもここに住みたいと思わすいい所在住w
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

  

Posted by at

2009年04月20日

Navigatorに登録しよう

暑い(^_^;)4月とは思えない程暑いw
しかも風が強くて花粉症が復活してしまったまくろです(^_^;)

さて、PCが不調でしたが昨日の夜からなんとなく大丈夫な感じ
リンデンがローリングとか始めちゃうと駄目みたいですね~

では昨日Navigatorを紹介しましたので、今日はその続きですw
昨日使える様になるまでを書きましたが、今日は新しく自分で地図を更新する場合の方法を書きます。
今回はわかりやすくWYCの初心者ヨットレースで使われるコースWYCFZ1を登録しましょうw
Fizz cupのコースにもなりそうですね。

さてーでは始めましょう
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
まずはWYCFZ1コースのテクスチャーをゲットしましょう
スタートラインの横にコース図を入れた箱が有りますのでそれをクリックすると地図テクスがゲット出来ます

次に新しいノートを作成して下さい。
これはマークポイントを書き込む為の物なので非常に重要です

では、NEW NOTEって名前ではわからなくなるので
先ほどの地図テクスチャーと同じ名前に変更して下さい。
後でも可ですが解りやすい様に今変更しておきます。

これで準備が整ったので、次のマークポイントへ行きます
最初はオレンジ白のブイですよね~
ではブイの位置で/3 mark とコマンドを打ちます

そうすると、今のアバターの位置がテキストで表示されます

そのテキストをコピーします
ログ画面を開いてコピーします

そして、先ほど作って置いたWYCFZ1のノートを開いて貼り付けます

貼付け出来たら保存しておく事をお勧めしますwwこれで1個目のマークは終わりです

では次のマークへ移動しましょう。
ここでもやる事は同じで、ブイの位置に立って/3 markと打ち込みすと
マークポイントがテキストで出ますので、これを先ほどのノートの2行目に書き込みます

そして保存しておきます。

面倒なので3個目のマーク黄色ブイは割愛しますので飛ばさないで下さいね(^_^;)
同じように今度は3行目にコピペして下さい。

では最終ゴールです。
スタートラインは長ーーーいので自分のわかり易い位置でマークして下さい
マークは/3 markと打ち込んだ時、アバターが居る位置がテキスト化されて出てきますので
高い位置なんかでマークしちゃうとポイントが空になるので気をつけて下さいw
出来るだけヨットに乗った高さでマークすると良いでしょう~

ここまでが完了したら、後は簡単です
後はNavigatorに先ほどのWYCFZ1ノートとテクスを移します
その前に、ノートの名前と地図テクスの名前を必ず同一にして下さい

では、移しますが、必ずノートから先に移してください
後から移すと名前が同じファイルになるので後から入れた方側の名称の後に1と言う数字が付いてしまいます。

以上で作業は完了ですw
マークは面倒ですが、単純な作業なので覚えれば楽かと思います。
では最終確認しましょうかねw
Navigatorを装着状態だと思いますので、そのまま/3 indexとコマンド打って見ましょう
そうすると作ったノートの名称がメニューの中に追加されているはずです

こんな感じですね~追加される位置はアルファベット順のようですから
WYCFZ1は今の所10番目に有ります
では、ちゃんと地図が登録されているか最終確認をしてください。
/3 10とコマンドを打ち込むと、ちゃんと地図が送られてきました。
最初のマーク位置を地図が示しました。

これで登録は完了ですw
どうです?出来ましたか?w
わからなければ、WYCに居る人やTakuさん、まくろなどに質問して下さいね~w

では忙しいので、これにて~(ToT)/~~~
  


Posted by まくろ at 14:17Comments(0)便利ツール

2009年04月19日

Navigatorを使おう

昨日から良い天気ですね~遊びに行くには最適の日が続いてます
が、営業マンのまくろにぁそんなの関係ねぇって事で今日も仕事してますw

さてさて、カテゴリーを追加しまして、「便利ツール」が増えました。
これはヨットやボート関連だけではなくいろいろSLで見つけた便利な物を紹介する為のカテゴリーですw
まぁそんなに無いとは思いますがw
先日記事にしたシャウトHudはこちらへ分類しました。

で、今日はFizz cupも近いし、WYCでは新たな人も増えて来たので
USSのヨットレースコースやFizz cup用の新たなコースを覚える為の便利ツールを・・・・・
その名もNavigator(ナビゲーター)!!!ってまんまじゃんって言わないでね(^_^;)

最初に簡単な説明をSailors Cove通信でw
じゃゲットしに行きましょう~置いてあるのはAnchorsAwayと言うSailors Coveに有るTakuさんのお店
WYCからテレポート出来るので下のSSを
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22

テレポートするとお店の前に出ます

中に入ってすぐ右側の入り口下付近に置いてあります
入り口に振り返ると左側下になります
これ

全部で3つゲットして下さい。
金額は0L$なので気にせずゲットしましょうw
手前が本体、奥の左側が日本語マニュアルで右側が更新ファイルです
ゲットした3つを確認するとイベントリーの中はこんな感じ

本体はn3と言うオブジェクトでこれを装着します
そうすると画面上、真ん中に星の様な物が出てきます

Navigatorをゲットしても中身の地図が古いので、中身を入れ替えます
Navigatorをパイメニューから編集→コンテンツを見ると古い地図とノートが入っているので
n3スクリプト意外を残してすべて削除します。

では先ほどゲットしてきた更新ファイルの箱をRezして中身を取り出します

わかり易いようにとりあえずNEWフォルダーでも作ってそこへ移しておきます
移動すると中のテクスチャーがすべて表示されますので沢山地図が出てきますw

今は必要無いので、地図もノートも消しておきましょうw
では、箱はTakeしてまたまたNavigatorを編集から
先ほどNewフォルダーへ移したすべてのファイルをNavigatorのコンテンツへ移します

さーこれでNavigator本体の準備はOK
ではお次にNavigatorの中にジェスチャーがいくつか入っていると思います
これを使うかどうかは自由ですが、目的地を次から次へ表示させるのに
/3 nextってコマンド打つの面倒なので、そのジェスチャーだけでも使えるようにしましょうw

これでshiftキーとF12キーを同時に押すだけで目的地が表示されるようになります。
このキーの組み合わせは自由なので自分で空いているキーを選択して下さいね~
では、実際にちゃんと表示されるか、見てみましょうw
まずは地図ファイルのメニューを見ましょう
/3 indexと打ち込むとメニューが出ます(/3 だけでも出たようなw)

こんな感じで左下から黄色い文字で地図の一覧が出ます

例えば一番上の0番 BlakeSea-circlecourseを表示させるとすると
コマンドをこう打ちます

そうするとコース地図が開いてテレポート先のように赤い○がつきます
ついでに地図が送られてきます。ゲットするのは自由ですw

先ほどのshiftキーとF12キーを次々押して行くと
次のポイントへ変わって表示されて行きます。

実際には下の様に赤い柱とテキストが出るので方向がよくわかります

どうです?出来ましたか?
自分でファイルも作る事が可能で、新しいコースやツアーなんかを作る事も可能です

注意点は次のポイントを表示させる度に地図画面が開きます
それを小さくしたり消したりする時に他のヨットを間違えてクリックしたりしない様にして下さいw
特にレース中に使用する場合は要注意です!
ぜひ使ってみてくださいね~

明日は追加自作ファイルの更新について書いてみましょうかね~暇が有ればですが・・・・(^_^;)  


Posted by まくろ at 13:03Comments(0)便利ツール

2009年04月13日

ヨット関連シャウト!ツール

うーん鼻がかゆい~目がかゆい~(^_^;)
くしゃみがとまんない~
おまけになんでしょうか、この初夏のような気温w

どもども~花粉症の影響か黄砂影響か知りませんが
ここの所ティッシュが必需品のまくろでございますw

さて~今日のネタなんですが、ヨットを乗ってる時や、レース中にはいろいろとシャウトする機会が多いです
例えばレーススタート前にRDが「ready?」と聞いて来ます。
準備が出来ていればみんな「ready!」とか「rdy」とか「ok」とかシャウトして答えます。
その他にレース中のPROTEST(抗議)や優先主張などをシャウトする事があります。
でも、なかなか操船中にはタイプ打ち込んで・・・なんて出来ないもんですよね~

ところが先日のレース前にWYCでは新生と言われてるToraba Magicから
とても便利な物作りました~ってある物とIMを頂きまして、昨日試してみましたw
その物とは・・・・

じゃーーーん!

これがめちゃ便利でして、SS見て頂ければわかる通り装着して
後はシャウトしたい文字をクリックするだけで、
その言葉をシャウトしてくれます!!めちゃ便利ーーww
ちゃんとreadyもあるし挨拶シャウトahoyも有りますw

SS左の緑の船体に乗ってるのがTorabaさんです
WYCでもよく練習されてますw

まだベータ版ですかねw
僕も文章にいくつかリクエストがあるので・・・・・w
販売されるのか無料配布されるのかはまだわかりませんが
とりあえず、今度はレースで試してみたいと思いますw

Torabaさんーーー便利ツールをありがとうですww
またリクエスト言いますね~wwってブログに公開してよかったかなぁ?(^^ゞ

  


Posted by まくろ at 12:25Comments(2)便利ツール