2009年07月09日
J-ClassとACCヨットレース
梅雨?って感じの天気で蒸し暑い今日この頃ですね~
RLの天候と同じで相変わらずモヤモヤした感じが抜けないまくろです(^_^;)
早くスッキリしてくれないかなー
さて、RLが水曜休みのまくろは毎週2レースをこなして楽しんでおります
日本時間のお昼11時からはACCヨットレース

このヨットはマイナーですが、参加艇が多いと非常に面白いですw
毎週レースが行われる場所が変わりまして、今週はメインランドのBoogdolteでした
結果はこちらから(^_^;)
今週はどうも重くて(^_^;)途中周りが表示されないと言う症状がでたり
岸に近づくと動きがカクカクでいやーー参りました;;
参加艇もいつもの4艇で今回も盛り上がりましたが、まくろ自体は負けでした~(^_^;)

このACCヨットの面白い所はウインドシャドーが強烈な事
100mから効いてくるので速度が極端に落ちます(^_^;)
最近ではFizz3やACAやTrudeauシリーズのヨットにもこのシャドー効果が加わっています
中でもこのACCはかなり強烈で下りで被せられると、もろにヨットが止まります(^_^;)
常に周りのヨットの位置と風向き、そして自分が進むべきラインを考えながら進まないと
大逆転されてしまうぐらい気の抜けないヨットでもあります(^_^;)
その分シャドーに関してはかなりの勉強になりますw

またこのACCヨットレースは先に書きましたが毎週行われる場所が違います
先週行われたPlum GutのレースではSailors CoveのSIM郡に昔から設定されている
潮流がありまして、これがまた非常に大変なんです。
上りは全くと言っていいほど進みません(^_^;)横から受けるとかなり流されて
目的地より、かなり位置がずれて再度タックしないと角度が足らなくなったりもします(^_^;)
シャドーあるわ、潮に流されるわでかなり大変ですがこれがまた面白い所でもありますね~w
大逆転が可能なACCヨット1艇だと面白くないですが、混戦になるとめちゃめちゃ楽しいですw
ただ・・・・これだけは言っておきますが・・・異常に疲れます(^_^;)
そして夜23時からはWYC主催のTrudeau J-Classヨットレース
まだ参加艇は少ないですが、だいぶ盛り上がって来ましたねw

昨日は5艇で争われました。
結果は水曜日RD担当のMassyさんのブログからリンクしてみて下さい。
ブログはこちらON THE LAYLINEです
まだ皆さん慣れていない事も有って、まくろの独走に見えますが
みんな慣れて来るともっと接戦になると予想されますw
このヨットも同じくシャドーが有って85m付近から徐々に風が奪われて行きます
Trudeauヨットはもともと下りの速度が出ないので、これにシャドーで遮られるとかなり致命的(^_^;)
また、このヨットにはリーフィング(縮帆)機能があって風を強く受けるとヨットが傾き過ぎてロスが出る為に
セイルを小さく縮める事で風を逃がしてやる機能があります。
Massyさんのレースの場合、風の変化がかなり多い為のこの辺りの活用も重要になってきます。

1レースの距離も結構あるので、風の多い時と少ない時の差がかなりあります
上手く攻略する事で逆転も可能かと思います。
単にセイルの角度を合わせて速度をだしたりするだけでは勝てない世界になってきました(^_^;)
これからはヨットレースも本格的な戦略って文字が大事になってくるのかもしれませんね~
さーーて仕事頑張ろ(^_^;)
RLの天候と同じで相変わらずモヤモヤした感じが抜けないまくろです(^_^;)
早くスッキリしてくれないかなー
さて、RLが水曜休みのまくろは毎週2レースをこなして楽しんでおります
日本時間のお昼11時からはACCヨットレース

このヨットはマイナーですが、参加艇が多いと非常に面白いですw
毎週レースが行われる場所が変わりまして、今週はメインランドのBoogdolteでした
結果はこちらから(^_^;)
今週はどうも重くて(^_^;)途中周りが表示されないと言う症状がでたり
岸に近づくと動きがカクカクでいやーー参りました;;
参加艇もいつもの4艇で今回も盛り上がりましたが、まくろ自体は負けでした~(^_^;)

このACCヨットの面白い所はウインドシャドーが強烈な事
100mから効いてくるので速度が極端に落ちます(^_^;)
最近ではFizz3やACAやTrudeauシリーズのヨットにもこのシャドー効果が加わっています
中でもこのACCはかなり強烈で下りで被せられると、もろにヨットが止まります(^_^;)
常に周りのヨットの位置と風向き、そして自分が進むべきラインを考えながら進まないと
大逆転されてしまうぐらい気の抜けないヨットでもあります(^_^;)
その分シャドーに関してはかなりの勉強になりますw

またこのACCヨットレースは先に書きましたが毎週行われる場所が違います
先週行われたPlum GutのレースではSailors CoveのSIM郡に昔から設定されている
潮流がありまして、これがまた非常に大変なんです。
上りは全くと言っていいほど進みません(^_^;)横から受けるとかなり流されて
目的地より、かなり位置がずれて再度タックしないと角度が足らなくなったりもします(^_^;)
シャドーあるわ、潮に流されるわでかなり大変ですがこれがまた面白い所でもありますね~w
大逆転が可能なACCヨット1艇だと面白くないですが、混戦になるとめちゃめちゃ楽しいですw
ただ・・・・これだけは言っておきますが・・・異常に疲れます(^_^;)
そして夜23時からはWYC主催のTrudeau J-Classヨットレース
まだ参加艇は少ないですが、だいぶ盛り上がって来ましたねw

昨日は5艇で争われました。
結果は水曜日RD担当のMassyさんのブログからリンクしてみて下さい。
ブログはこちらON THE LAYLINEです
まだ皆さん慣れていない事も有って、まくろの独走に見えますが
みんな慣れて来るともっと接戦になると予想されますw
このヨットも同じくシャドーが有って85m付近から徐々に風が奪われて行きます
Trudeauヨットはもともと下りの速度が出ないので、これにシャドーで遮られるとかなり致命的(^_^;)
また、このヨットにはリーフィング(縮帆)機能があって風を強く受けるとヨットが傾き過ぎてロスが出る為に
セイルを小さく縮める事で風を逃がしてやる機能があります。
Massyさんのレースの場合、風の変化がかなり多い為のこの辺りの活用も重要になってきます。

1レースの距離も結構あるので、風の多い時と少ない時の差がかなりあります
上手く攻略する事で逆転も可能かと思います。
単にセイルの角度を合わせて速度をだしたりするだけでは勝てない世界になってきました(^_^;)
これからはヨットレースも本格的な戦略って文字が大事になってくるのかもしれませんね~
さーーて仕事頑張ろ(^_^;)
Posted by まくろ at 12:25│Comments(0)
│ヨットな生活
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。