2009年03月03日
ACCヨットネタで
いや~すっかりACCレースの存在を忘れてましたw
ここの所ずっとRLがバタバタしてまして、地に足が着いてない気がするまくろです。
さて、先週の水曜日、日本時間のお昼に行われたACCヨットレース
マイナーなヨットだけに、参加者はいつものメンバーですね~w
結果はこちらから~
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=3003&sid=0588f6c4fe7b909774eaca332e90b416
わたくしまくろは3戦全敗という不甲斐ない成績に;;

このACCレースは隔週でレースの場所が変わります
前週はBoogdoltだったので、今週はUSSなのですが、前回からBSでのレースが安定しない感じで
主催者のOwenさんも頭を悩ませていたようです。
なので先週USSでも初めてSailors CoveのPlum Gutスタートラインでのレースでした。

もともとSailors Coveには潮流設定が活きているようで
スタートラインで止まっていると凄い勢いで流されて行きます(^_^;)
潮に逆らってのスタートなので、めちゃめちゃ難しい(^_^;)
1レース目はスタートしくじって悲しい結果でしたw
ところが2レース目から潮流設定が入ったり切れたりする場面がありまして
何とかスタートが楽に・・・・・・

3レース目はまったく潮流は効かなくなりました。
こりゃラッキーなのかどうなのか・・・・w
でも、条件はみんな一緒なので、やっぱり速いのね~(^_^;)
3レース目はシャドー使ってどんどん追い上げ、最後の下りは一瞬トップだったのですが、
後ろから凄い勢いで2艇に左右から挟まれてシャドー攻撃に会いまして(^_^;)
気が付いたら最下位でした;;そりゃないよ~;;

今週はBoogdoltですね~得意なコース?なので頑張りたいと思いますw
しっかし2艇で挟まれたらどうすりゃいいんだーーー!!
対策考えないと駄目だな~こりゃ(^_^;)
ここの所ずっとRLがバタバタしてまして、地に足が着いてない気がするまくろです。
さて、先週の水曜日、日本時間のお昼に行われたACCヨットレース
マイナーなヨットだけに、参加者はいつものメンバーですね~w
結果はこちらから~
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=3003&sid=0588f6c4fe7b909774eaca332e90b416
わたくしまくろは3戦全敗という不甲斐ない成績に;;

このACCレースは隔週でレースの場所が変わります
前週はBoogdoltだったので、今週はUSSなのですが、前回からBSでのレースが安定しない感じで
主催者のOwenさんも頭を悩ませていたようです。
なので先週USSでも初めてSailors CoveのPlum Gutスタートラインでのレースでした。

もともとSailors Coveには潮流設定が活きているようで
スタートラインで止まっていると凄い勢いで流されて行きます(^_^;)
潮に逆らってのスタートなので、めちゃめちゃ難しい(^_^;)
1レース目はスタートしくじって悲しい結果でしたw
ところが2レース目から潮流設定が入ったり切れたりする場面がありまして
何とかスタートが楽に・・・・・・

3レース目はまったく潮流は効かなくなりました。
こりゃラッキーなのかどうなのか・・・・w
でも、条件はみんな一緒なので、やっぱり速いのね~(^_^;)
3レース目はシャドー使ってどんどん追い上げ、最後の下りは一瞬トップだったのですが、
後ろから凄い勢いで2艇に左右から挟まれてシャドー攻撃に会いまして(^_^;)
気が付いたら最下位でした;;そりゃないよ~;;

今週はBoogdoltですね~得意なコース?なので頑張りたいと思いますw
しっかし2艇で挟まれたらどうすりゃいいんだーーー!!
対策考えないと駄目だな~こりゃ(^_^;)
2009年02月22日
風を受けるヨットに乗ろう!
もうすぐ、またまた嫌な月末がやってきます。
RL世界の営業成績どうよーー!と聞かれてダメダメですね~;;
と答えるしかないまくろですw
さてさて、昨日ご紹介したヨット、Juli DesignsさんところのEclipseですが
お手軽で初心者にも優しいと記事にした以上はちょっとメモ程度に乗り方をw
詳しくは購入後にちゃんとノート読んでくださいね~

まずは本体を海にポイッとREZしちゃいますw
ヨットの船体の上にボールが3つ有ると思うのですが、操船する人は舵付近の色の違うボールタッチして乗りますw
えっとSLヨットの操船基本ですが、hudが装着出来るタイプはボタンが有るので発進や停止がわかり易いです。
でも装着が面倒だし、狂う事もありますね~
Eclipseはなしタイプなので全部チャットコマンドで動かします。hudの無いタイプはほとんど下のコマンドです
”raise"これでセイルが上がりヨットが風を受けて動き出します
”moor"これで完全停止します
”lower”これを入力するとセイルが下がりますが、慣性で流れます(ユラユラトロトロ進みます)
なので、まず乗っちゃったらraiseで動かしますw簡単でしょ?w
さて、raiseすると目の前に(セイルの辺り)にテキストが出ます、これがヨットや風の情報です

上から(単純に説明しておきますね)
Hardring 272deg 船の向いてる方向
向かってる方向なのでマップ見れば良いし重要じゃないw
Wind Angle 59deg 受けてる風の角度
これが問題で!この数字が少ないと風上向いてる事になるので進みません!
Ground speed 7.54m/s 風の強さ
風の強さなのでこれが少ないと、風吹いてねーなとw
Depth 8.14m 水深
見ての通り今のヨットの位置の海の深さ、浅いと座礁しますw
Sail Angle 28deg 見ての通り現在のセイルの角度
Sheet Angle 28deg
この上のSail Angleの数字をWind Angleの数字の半分に合わせます
上のSSだとWind Angle 59degなので、大体28deg(角度)にしちゃうと速く走れますw
これだけ単純に覚えておけば今日からあなたもヨットマンwwめちゃ簡単でしょ?w
細かく言うと上のテキスト表記の解説もニュアンスが違う部分もありますが
とりあえあず難しい事は知らんわい!って人向けに簡単に解説してみましたw
詳細とかはちゃんと取扱説明書を読んでくださいね~ww
またはWayPoint YCまで行ってみましょうw誰かいるはず?www
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
以上仕事中の走り書きなので若干間違ってるかも~~
なぜか今日は忙しい(^_^;)更新も昼から書き始めていまアップww 2時間かよ(^_^;)
RL世界の営業成績どうよーー!と聞かれてダメダメですね~;;
と答えるしかないまくろですw
さてさて、昨日ご紹介したヨット、Juli DesignsさんところのEclipseですが
お手軽で初心者にも優しいと記事にした以上はちょっとメモ程度に乗り方をw
詳しくは購入後にちゃんとノート読んでくださいね~

まずは本体を海にポイッとREZしちゃいますw
ヨットの船体の上にボールが3つ有ると思うのですが、操船する人は舵付近の色の違うボールタッチして乗りますw
えっとSLヨットの操船基本ですが、hudが装着出来るタイプはボタンが有るので発進や停止がわかり易いです。
でも装着が面倒だし、狂う事もありますね~
Eclipseはなしタイプなので全部チャットコマンドで動かします。hudの無いタイプはほとんど下のコマンドです
”raise"これでセイルが上がりヨットが風を受けて動き出します
”moor"これで完全停止します
”lower”これを入力するとセイルが下がりますが、慣性で流れます(ユラユラトロトロ進みます)
なので、まず乗っちゃったらraiseで動かしますw簡単でしょ?w
さて、raiseすると目の前に(セイルの辺り)にテキストが出ます、これがヨットや風の情報です

上から(単純に説明しておきますね)
Hardring 272deg 船の向いてる方向
向かってる方向なのでマップ見れば良いし重要じゃないw
Wind Angle 59deg 受けてる風の角度
これが問題で!この数字が少ないと風上向いてる事になるので進みません!
Ground speed 7.54m/s 風の強さ
風の強さなのでこれが少ないと、風吹いてねーなとw
Depth 8.14m 水深
見ての通り今のヨットの位置の海の深さ、浅いと座礁しますw
Sail Angle 28deg 見ての通り現在のセイルの角度
Sheet Angle 28deg
この上のSail Angleの数字をWind Angleの数字の半分に合わせます
上のSSだとWind Angle 59degなので、大体28deg(角度)にしちゃうと速く走れますw

これだけ単純に覚えておけば今日からあなたもヨットマンwwめちゃ簡単でしょ?w
細かく言うと上のテキスト表記の解説もニュアンスが違う部分もありますが
とりあえあず難しい事は知らんわい!って人向けに簡単に解説してみましたw
詳細とかはちゃんと取扱説明書を読んでくださいね~ww
またはWayPoint YCまで行ってみましょうw誰かいるはず?www
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
以上仕事中の走り書きなので若干間違ってるかも~~
なぜか今日は忙しい(^_^;)更新も昼から書き始めていまアップww 2時間かよ(^_^;)
2009年02月19日
ACAが面白くなった
寒いんだか暖かいんだか~雪かと思えば、快晴だったりとか
天気はどやねん!って感じの今日この頃、これで風邪ひかない方が珍しい。
ども、天候にもめげず一応今の所風邪ひいてないまくろですw
でも最近RLもいろいろ有って体だる~いですけどね(^-^;
さてさて、この前の記事でもご紹介しましたがACA33と言うヨットが2.0にバージョンアップしてから
WYCのヨットレースでも風下、風上のコースでレースが開催されています。

昨日もNYCスタートラインからでしたが、やはり戻りが下りで面白いですね~
ある程度の差だとどんどん追いついていきますw
ゴール前は一気に混戦になったりしますね~
ウンドシャドーの効果がかなり有るようで、今までは簡単に逃げ切れたレースも
かなり回りに気を遣わなければ、最終は追い抜かれちゃうと言う悲しい結果にもなります;;
まぁ追いつく方はかなり面白いですがねww
昨日はお昼にACCのレースも有りましたが、僕は調子悪くて落ちまくりでした
来週は場所を変えて行うそうで、Sailors Coveのスタートラインを使うそうです。
って事でACCは今週も3レースで終わりでした(^^;;

またまた新しいコースなのかな~・・・・・・覚えるコースが沢山でパニックになりそうです(^^;;
前にも記事にしたのですが、あまりヨットレース出ていると、コースも沢山で
ヨットの扱いもまちまちで、おまけにテクニックなんかも練習しなきゃならんので
もう、何が何だか~って感じです(^^;;まぁ気長に頑張っていこうかと思いますw
今の所はACAが面白いって感じですかね~
あまり、義務的にやっちゃうと嫌になるので、まずは楽しむって感覚で出場して行こうと思いますw
そうそう!そう言えばJuli Designs Eclipse買いましたw
今月ようやくお金も落ち着いてきたのでね~w

このヨットはデザインが綺麗で低プリム、係留させても環境に優しいヨットで
操船も非常に簡単ですw
初心者さん~本格的に乗ってる人まで楽しめるヨットです。
ヨット乗ってクルージングしたいな~って人に非常にお勧めですよw
天気はどやねん!って感じの今日この頃、これで風邪ひかない方が珍しい。
ども、天候にもめげず一応今の所風邪ひいてないまくろですw
でも最近RLもいろいろ有って体だる~いですけどね(^-^;
さてさて、この前の記事でもご紹介しましたがACA33と言うヨットが2.0にバージョンアップしてから
WYCのヨットレースでも風下、風上のコースでレースが開催されています。

昨日もNYCスタートラインからでしたが、やはり戻りが下りで面白いですね~
ある程度の差だとどんどん追いついていきますw
ゴール前は一気に混戦になったりしますね~
ウンドシャドーの効果がかなり有るようで、今までは簡単に逃げ切れたレースも
かなり回りに気を遣わなければ、最終は追い抜かれちゃうと言う悲しい結果にもなります;;
まぁ追いつく方はかなり面白いですがねww
昨日はお昼にACCのレースも有りましたが、僕は調子悪くて落ちまくりでした
来週は場所を変えて行うそうで、Sailors Coveのスタートラインを使うそうです。
って事でACCは今週も3レースで終わりでした(^^;;

またまた新しいコースなのかな~・・・・・・覚えるコースが沢山でパニックになりそうです(^^;;
前にも記事にしたのですが、あまりヨットレース出ていると、コースも沢山で
ヨットの扱いもまちまちで、おまけにテクニックなんかも練習しなきゃならんので
もう、何が何だか~って感じです(^^;;まぁ気長に頑張っていこうかと思いますw
今の所はACAが面白いって感じですかね~
あまり、義務的にやっちゃうと嫌になるので、まずは楽しむって感覚で出場して行こうと思いますw
そうそう!そう言えばJuli Designs Eclipse買いましたw
今月ようやくお金も落ち着いてきたのでね~w

このヨットはデザインが綺麗で低プリム、係留させても環境に優しいヨットで
操船も非常に簡単ですw
初心者さん~本格的に乗ってる人まで楽しめるヨットです。
ヨット乗ってクルージングしたいな~って人に非常にお勧めですよw
2009年02月17日
ACA33が流行?
寒いですね~どうなんでしょうか?ここ近年の天気は・・・・・
つい先週までは、天候こそ悪かったものの、4月並みの気温で春って感じでしたが、
こちらでは今日、雪景色でございますw
ども!天候にも負けず頑張ってるまくろでございますw
先日ACAと言うヨットの2.0バージョンが配布になりました。
詳しくはSailors Cove通信のTakuさんのブログを参照して下さいね~

主な変更点と言えばウィンドシャドウがかなり強化された点ですね~
Sailors Cove通信にも載ってますが
先日の夜、早速お遊びテストレースをしてきました。
コースとしては風上、風下のコースにして、シャドーの効き目を実験w

接近戦になるとかなり面白いですね~ww風の奪い合いですよw
特に風下を進む時はかなり覿面に効果がわかるので見てる側も追う側も面白いと思いますw
75mで20%減だそうですw近づくに連れて効果はどんどん増えて行くようです。
先日のテストでもブイを回ってから、追い風で前に2艇100m程の差が有りましたが、
ゴール前までで、一気に追い付く事も出来ましたw

これからはかなり戦略も考えないと勝てない状況になって来ましたね(^_^;)
今よりも、風、他艇の位置、タックのタイミングをより考えて行かなければ、最後は痛い目に合いますw
まくろの場合ACCヨットレースでも散々痛い目見てるので、かなり練習が必要だな~と・・・(^_^;)

WYCでは、マッチレースも考えている様なので、これまた楽しみの一つですね~w
今現在、USSの海は皆がACAに乗ってるので大流行と言った所ですね~
時にはバトルになっちゃったりして、海外の人と行き当りばったりでレース・・・見たいなのも面白いですw
そだ!船体のテクスとセイルテクス・・・・新しいの考えようかな~?
はぁ~作るの結構手間だ;;
つい先週までは、天候こそ悪かったものの、4月並みの気温で春って感じでしたが、
こちらでは今日、雪景色でございますw
ども!天候にも負けず頑張ってるまくろでございますw
先日ACAと言うヨットの2.0バージョンが配布になりました。
詳しくはSailors Cove通信のTakuさんのブログを参照して下さいね~

主な変更点と言えばウィンドシャドウがかなり強化された点ですね~
Sailors Cove通信にも載ってますが
先日の夜、早速お遊びテストレースをしてきました。
コースとしては風上、風下のコースにして、シャドーの効き目を実験w

接近戦になるとかなり面白いですね~ww風の奪い合いですよw
特に風下を進む時はかなり覿面に効果がわかるので見てる側も追う側も面白いと思いますw
75mで20%減だそうですw近づくに連れて効果はどんどん増えて行くようです。
先日のテストでもブイを回ってから、追い風で前に2艇100m程の差が有りましたが、
ゴール前までで、一気に追い付く事も出来ましたw

これからはかなり戦略も考えないと勝てない状況になって来ましたね(^_^;)
今よりも、風、他艇の位置、タックのタイミングをより考えて行かなければ、最後は痛い目に合いますw
まくろの場合ACCヨットレースでも散々痛い目見てるので、かなり練習が必要だな~と・・・(^_^;)

WYCでは、マッチレースも考えている様なので、これまた楽しみの一つですね~w
今現在、USSの海は皆がACAに乗ってるので大流行と言った所ですね~
時にはバトルになっちゃったりして、海外の人と行き当りばったりでレース・・・見たいなのも面白いですw
そだ!船体のテクスとセイルテクス・・・・新しいの考えようかな~?
はぁ~作るの結構手間だ;;
2009年02月15日
久々にTrudeau Twenty
良い天気ですね~こんな快晴は久しぶりのような気がします。
ドライブに出かけたら気持ち良いだろうな~
はい、リアルでは快晴でもお仕事のまくろでございますw
火曜日まではヨットレースもないし、SLNEの家もまだ審査OKが出ないので
ぼけーーーっとしてますw
今週の水曜日はACCレースのロケーションが悪く2レースで中止となった為
またまたメインランドのBoogdoltからヨットでUSSまで帰って来ましたw

いや~実に久しぶりでして、最近TrudeauレースもLeetle Catでしか出てないので
ほんとTwentyに乗るのは久しぶりって感じでしたw
そこで今日はちょっとだけTwentyに乗ってノーチラスまでお出かけw
時間がかかるので、風の設定を少し強めにしてスピードを出るようにしました。

よくよく考えてみるとイベントリーの中に最近乗っていないヨットや乗り物が沢山有ります(^_^;)
良い船有るのにな~なんて思いながら整理もしてましたw

SLのインワールドのヨットの中ではTrudeauシリーズが大好きで、大半のヨットは持っていますw
ヨットレースに浸る前までは結構いろいろと毎日の様に乗り換えていたと思いますw

上のSSのTahitiが一番好きで、毎日の様に船を出して居た事を思い出しましたw
最近RLがなんとなくすっきりしないので、久々にTrudeauシリーズに乗りまくって
気分を落着かせるってのもいいかな~なんて思ってますw
皆さんもたまにはイベントリーの整理して見てくださいね(^_-)-☆
ドライブに出かけたら気持ち良いだろうな~
はい、リアルでは快晴でもお仕事のまくろでございますw
火曜日まではヨットレースもないし、SLNEの家もまだ審査OKが出ないので
ぼけーーーっとしてますw
今週の水曜日はACCレースのロケーションが悪く2レースで中止となった為
またまたメインランドのBoogdoltからヨットでUSSまで帰って来ましたw

いや~実に久しぶりでして、最近TrudeauレースもLeetle Catでしか出てないので
ほんとTwentyに乗るのは久しぶりって感じでしたw
そこで今日はちょっとだけTwentyに乗ってノーチラスまでお出かけw
時間がかかるので、風の設定を少し強めにしてスピードを出るようにしました。

よくよく考えてみるとイベントリーの中に最近乗っていないヨットや乗り物が沢山有ります(^_^;)
良い船有るのにな~なんて思いながら整理もしてましたw

SLのインワールドのヨットの中ではTrudeauシリーズが大好きで、大半のヨットは持っていますw
ヨットレースに浸る前までは結構いろいろと毎日の様に乗り換えていたと思いますw

上のSSのTahitiが一番好きで、毎日の様に船を出して居た事を思い出しましたw
最近RLがなんとなくすっきりしないので、久々にTrudeauシリーズに乗りまくって
気分を落着かせるってのもいいかな~なんて思ってますw
皆さんもたまにはイベントリーの整理して見てくださいね(^_-)-☆
2009年02月07日
ヨットレースに明け暮れてw
レースはやっぱり疲れる~wでも楽しいですねw
ども、RLがめちゃ忙しいまくろです(^_^;)
ならブログ更新すんなよ~って話なんですがねwww
さて、USSがメインランドと接続されてから、Blake Seaが出来て広くなり
ヨットレースのコースも確定するまでは、毎週の様に変わってます。
私まくろはFIZZ、ACA、ACC、Leetle Catと4種のヨットレースに出ていますので
コースを覚えるのに一苦労です(^_^;)




昨日もSailors CoveでFIZZレースでした、またまた初めて乗るコース(^_^;)
いや~さすがに疲れましたw
よくよく考えてみると、週に4日はヨットレースです結構ハードだな~って思ってしまったw
コースに慣れてくると、少しは楽なのでしょうが、最近RLも忙しいのでなかなか頭に入りません(^_^;)
少しペース落としても良いかな~?なんて思ってますw
まだ決めてないので謎ですがwその分WYCには居ると思うのでww
毎週火曜日は初心者レースというヨット講座のようなレースがWYCでは行われています。

最近、新人さんも登場して面白くなって来つつあります。
FIZZのDEMOに乗ってる人もちょくちょく見かけますし、多くの人が最近WYCに来られています。
僕もヨットの専門知識はまったく有りませんし、そんなに速い訳ではないのですが
こうやったらスピード出ますよ~ぐらいなら教えられるので、見掛けたら声でもかけちゃって下さいw
興味のある人はSailors Cove通信の
”ヨット覚え書”のカテゴリーを読みまくって下さいwwwwまたはWYCへ足を運んで見てくださいね~

上のSSのFIZZと言うヨットなら、DEMOも有るし買っても250L$です。
それでレースも出来るし乗り回して爽快感も楽しむ事が出来ます。
興味のある人は是非是非乗ってみて下さいw
WayPoint YCはこちら
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
ども、RLがめちゃ忙しいまくろです(^_^;)
ならブログ更新すんなよ~って話なんですがねwww
さて、USSがメインランドと接続されてから、Blake Seaが出来て広くなり
ヨットレースのコースも確定するまでは、毎週の様に変わってます。
私まくろはFIZZ、ACA、ACC、Leetle Catと4種のヨットレースに出ていますので
コースを覚えるのに一苦労です(^_^;)




昨日もSailors CoveでFIZZレースでした、またまた初めて乗るコース(^_^;)
いや~さすがに疲れましたw
よくよく考えてみると、週に4日はヨットレースです結構ハードだな~って思ってしまったw
コースに慣れてくると、少しは楽なのでしょうが、最近RLも忙しいのでなかなか頭に入りません(^_^;)
少しペース落としても良いかな~?なんて思ってますw
まだ決めてないので謎ですがwその分WYCには居ると思うのでww
毎週火曜日は初心者レースというヨット講座のようなレースがWYCでは行われています。

最近、新人さんも登場して面白くなって来つつあります。
FIZZのDEMOに乗ってる人もちょくちょく見かけますし、多くの人が最近WYCに来られています。
僕もヨットの専門知識はまったく有りませんし、そんなに速い訳ではないのですが
こうやったらスピード出ますよ~ぐらいなら教えられるので、見掛けたら声でもかけちゃって下さいw
興味のある人はSailors Cove通信の
”ヨット覚え書”のカテゴリーを読みまくって下さいwwwwまたはWYCへ足を運んで見てくださいね~

上のSSのFIZZと言うヨットなら、DEMOも有るし買っても250L$です。
それでレースも出来るし乗り回して爽快感も楽しむ事が出来ます。
興味のある人は是非是非乗ってみて下さいw
WayPoint YCはこちら
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22

2009年02月05日
Blake seaイマイチ不調?
海は広いな~大きいな~♪なんて歌ってる場合じゃないのですw
ども、Blake seaではちょっと不調のまくろです。
昨日は、USS移転後初めてのACCヨットレースがNYCでお昼に行われました。
コースも初めて、風の設定も今までとは違いますw
それと、潮流設定がまだBlake seaでは出来てない為これからと言った所でしょうかねw

昨日のBlake seaはSIM越が重かったり、バージョンエラーが出たりで、かなり厳しいレースとなりました。
まず結果はこちらから
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2937
RDのOwen Oyen さんもレース前から不調を訴えておられましたが
非常に厳しい展開のレースでした。

まだしばらく落ち着かない感じですが、安定するとかなり面白いレースになりますねw
夜もWYCのACAのレースに出てましたが、ラインも沢山有って人それぞれで、
レースコースがどこまで行っても海ってのが乗る側も見る側も面白いのではないでしょうかねw

上のSSも3艇が最初のブイに向かって走る姿ですが、最初のブイまでの距離が長いので珍しく横並びw
ACCはシャドーもきついので、結構横との距離が離れてます。
周りは何もない海、海、海!広いですね~w
この後、最初のブイで3艇とも大接戦!わたくしまくろは2艇のシャドーにやられて後退(^_^;)
って非常に面白い展開でしたw
あとはSIM越で落ちない様になってくれたら最高なんですけどねw

あ、そうそう、近い内に引越ししますwそこからの眺めですw
もちろん引越し先は相変わらずSLNEですけどねw
そのネタはまたちゃんと落ち着いてから載せて行きますw
ども、Blake seaではちょっと不調のまくろです。
昨日は、USS移転後初めてのACCヨットレースがNYCでお昼に行われました。
コースも初めて、風の設定も今までとは違いますw
それと、潮流設定がまだBlake seaでは出来てない為これからと言った所でしょうかねw

昨日のBlake seaはSIM越が重かったり、バージョンエラーが出たりで、かなり厳しいレースとなりました。
まず結果はこちらから
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2937
RDのOwen Oyen さんもレース前から不調を訴えておられましたが
非常に厳しい展開のレースでした。

まだしばらく落ち着かない感じですが、安定するとかなり面白いレースになりますねw
夜もWYCのACAのレースに出てましたが、ラインも沢山有って人それぞれで、
レースコースがどこまで行っても海ってのが乗る側も見る側も面白いのではないでしょうかねw

上のSSも3艇が最初のブイに向かって走る姿ですが、最初のブイまでの距離が長いので珍しく横並びw
ACCはシャドーもきついので、結構横との距離が離れてます。
周りは何もない海、海、海!広いですね~w
この後、最初のブイで3艇とも大接戦!わたくしまくろは2艇のシャドーにやられて後退(^_^;)
って非常に面白い展開でしたw
あとはSIM越で落ちない様になってくれたら最高なんですけどねw

あ、そうそう、近い内に引越ししますwそこからの眺めですw
もちろん引越し先は相変わらずSLNEですけどねw
そのネタはまたちゃんと落ち着いてから載せて行きますw
2009年02月01日
ヨットでロングクルーズ
昨日からRLの天気は最悪で、凄い風と雨に見舞われております。
まだまだRLの仕事が忙しい感じのまくろですw2,3日ぐらいすれば楽になるかな~?
さて、今日のネタはヨットでロングクルーズのお話ですが、
何の事はない、毎週水曜のお昼にACCヨットのレースに出場してるまくろですが
このレース隔週で、今週はBoogdoltって言うメインランドでの開催、
来週はUSSのNYCスタートラインって感じで行われています。

実は今まで、USSとメインランドが別個だったのでいつもTPでBoogdoltまで移動してましたが
今回の接続で海が繋がり、USSからロングクルーズで行ける様になりました。
そこで今回はヨットでスタトラインまで行って見ることに~w
選んだのFIZZ、このヨットは小回りも利くし、スピードもそれなりに出る
ついでに日頃のトレーニングも兼ねて30SIM以上を乗ってきましたw


途中SIM越で落ちないか不安でしたが、無事にBoogdoltのスタートラインまでたどり着きました。
ただ、意外に集中力が居るので、レースの前に疲れる事したな~とwwww
ロングクルーズはかなり楽しかったですけどねww
レース結果は先日載せましたが、実はこの後レースを終えて今度は帰り道もWYCまでヨットで帰る事に
帰りに選んだのはゆっくりクルージングしたかったのでこのヨット

Tetra35!実にセレブなヨットでロングクルーズには持って来いのヨットです。
USSに向けてトロトロ走ってますと、ミニマップに何やら緑のドット近づいて来る・・・
ん?カメラアングル変えてみると

おおおおおお!


エリクソンカラーのヨットにあっと言う間に追い抜かれた(^_^;)
それはACCで一緒に出場してるnobukoさんだったwwここはボルボオーシャンか?ww
速い人に速いヨット乗らしたら駄目だってばさ(^^ゞ
いや~しかし、これだけ広い海が有るといろんなヨットやら、いろんな人と出会います。
それもロングクルーズの楽しい所でもありますね~w
そしてUSSとの接続付近の風景でこの灯台が見えます

毎回メインランドからここへ来るとなんだか帰って来たな~って安心しますw
一人前にUSSの住人になって来たのでしょうかねぇwwww
皆さんもお暇が有れば是非ロングクルーズをお楽しみ下さいw
まだまだRLの仕事が忙しい感じのまくろですw2,3日ぐらいすれば楽になるかな~?
さて、今日のネタはヨットでロングクルーズのお話ですが、
何の事はない、毎週水曜のお昼にACCヨットのレースに出場してるまくろですが
このレース隔週で、今週はBoogdoltって言うメインランドでの開催、
来週はUSSのNYCスタートラインって感じで行われています。

実は今まで、USSとメインランドが別個だったのでいつもTPでBoogdoltまで移動してましたが
今回の接続で海が繋がり、USSからロングクルーズで行ける様になりました。
そこで今回はヨットでスタトラインまで行って見ることに~w
選んだのFIZZ、このヨットは小回りも利くし、スピードもそれなりに出る
ついでに日頃のトレーニングも兼ねて30SIM以上を乗ってきましたw


途中SIM越で落ちないか不安でしたが、無事にBoogdoltのスタートラインまでたどり着きました。
ただ、意外に集中力が居るので、レースの前に疲れる事したな~とwwww
ロングクルーズはかなり楽しかったですけどねww
レース結果は先日載せましたが、実はこの後レースを終えて今度は帰り道もWYCまでヨットで帰る事に
帰りに選んだのはゆっくりクルージングしたかったのでこのヨット

Tetra35!実にセレブなヨットでロングクルーズには持って来いのヨットです。
USSに向けてトロトロ走ってますと、ミニマップに何やら緑のドット近づいて来る・・・
ん?カメラアングル変えてみると

おおおおおお!


エリクソンカラーのヨットにあっと言う間に追い抜かれた(^_^;)
それはACCで一緒に出場してるnobukoさんだったwwここはボルボオーシャンか?ww
速い人に速いヨット乗らしたら駄目だってばさ(^^ゞ
いや~しかし、これだけ広い海が有るといろんなヨットやら、いろんな人と出会います。
それもロングクルーズの楽しい所でもありますね~w
そしてUSSとの接続付近の風景でこの灯台が見えます

毎回メインランドからここへ来るとなんだか帰って来たな~って安心しますw
一人前にUSSの住人になって来たのでしょうかねぇwwww
皆さんもお暇が有れば是非ロングクルーズをお楽しみ下さいw
2009年01月29日
やっぱり勝てない;;
明日は出張でまたまた忙しいまくろですw
会社帰ってからも、まだまだ仕事が山済みで、明日が峠かな~
今日は水曜でRLは休み、お昼は恒例のACCレース今日はメインランドで開催の週

結果はこちら参照w
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2925
毎回お世話になっているOwen Oyen さんにも動きが良くなったとコメントも頂いたw少しは成長したか?w
nobukoさんは相変わらず速いw
Boogdoltでのレースは潮流が関係ないので一番の大敵はシャドーです
周りに絶えず気を配らなければACCはシャドーで止まってしまう(^^;;
特に密集していると、常に風の受けている方向と自分の位置、周りのヨットの方向そして方角、
速度、セイル角度、目的地のブイ等いっぺんに把握してないと、順位は一気に下がる(^^;;
今回も3艇でのレースだったけど、他の2艇のシャドーにかかるって可能性もある、
各々の位置を把握しておかないと大変な事にw


ようやくそんな気遣いが出来てきた気がする今日この頃w
Fizz3ではシャドーで受ける風が変わったりする機能が有るらしいし
ACCはそういう点においては良い勉強にもなる。まだまだ勝てないけど・・・頑張りましょうって感じですw
元々人より覚えが遅いまくろなので、人の倍は練習しないとね~

今日もWYCのLCヨットでレースが有った、USSがメインランドと接続されてから
コースも新コースになって初めてのレースだ。
あ!SSはレースとは関係無いですよ、撮ってる暇なんてないのでw
みんな始めてのコースで戸惑いも有ったり、間違えも有ったかも?でも、みんな速い;;
私、まくろは全然成長しないな~wwやっぱり勝てないんですね~ww
きっとレースには向いてないかもね;;早引退か?ww




最後のSSは最近まくろが引越ししたい場所
ここからの夕日がSLNEでは最高で、最近疲れた時や、レースが終わった後のひと時にここでまったりw
いい場所はやっぱり高いんだよね~w今の土地売れないかな~ww
来月ゆっくり考えよう・・・・
明日はブログ更新出来ないので、今の内に更新しときましたw
さぁーーー!明日も仕事だ~出張だ~寝よ{[(-_-)]}zzzzZZZZ
会社帰ってからも、まだまだ仕事が山済みで、明日が峠かな~
今日は水曜でRLは休み、お昼は恒例のACCレース今日はメインランドで開催の週

結果はこちら参照w
http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?t=2925
毎回お世話になっているOwen Oyen さんにも動きが良くなったとコメントも頂いたw少しは成長したか?w
nobukoさんは相変わらず速いw
Boogdoltでのレースは潮流が関係ないので一番の大敵はシャドーです
周りに絶えず気を配らなければACCはシャドーで止まってしまう(^^;;
特に密集していると、常に風の受けている方向と自分の位置、周りのヨットの方向そして方角、
速度、セイル角度、目的地のブイ等いっぺんに把握してないと、順位は一気に下がる(^^;;
今回も3艇でのレースだったけど、他の2艇のシャドーにかかるって可能性もある、
各々の位置を把握しておかないと大変な事にw


ようやくそんな気遣いが出来てきた気がする今日この頃w
Fizz3ではシャドーで受ける風が変わったりする機能が有るらしいし
ACCはそういう点においては良い勉強にもなる。まだまだ勝てないけど・・・頑張りましょうって感じですw
元々人より覚えが遅いまくろなので、人の倍は練習しないとね~

今日もWYCのLCヨットでレースが有った、USSがメインランドと接続されてから
コースも新コースになって初めてのレースだ。
あ!SSはレースとは関係無いですよ、撮ってる暇なんてないのでw
みんな始めてのコースで戸惑いも有ったり、間違えも有ったかも?でも、みんな速い;;
私、まくろは全然成長しないな~wwやっぱり勝てないんですね~ww
きっとレースには向いてないかもね;;早引退か?ww




最後のSSは最近まくろが引越ししたい場所
ここからの夕日がSLNEでは最高で、最近疲れた時や、レースが終わった後のひと時にここでまったりw
いい場所はやっぱり高いんだよね~w今の土地売れないかな~ww
来月ゆっくり考えよう・・・・
明日はブログ更新出来ないので、今の内に更新しときましたw
さぁーーー!明日も仕事だ~出張だ~寝よ{[(-_-)]}zzzzZZZZ
2009年01月28日
Navigatorにセットした
最近、USSの土地物色中のまくろです。
理由は今回のメインランドとの接続でSLNE再編成後の景色が変わってしまった事ですw
まぁそれはさておき、Blake Sea Circle Courseを最近回るようになって
どうも迷子になりがちなので、Navigatorにファイルを追加しましたw

その後は快適、快適w
角度も分かって方向も分かってコース覚えるには最適です。
広くなった分、マークも大変だったけど、なんとなく充実感w後は落ちなければ快適wwww

そう言えば、昨日WYCでも新しいコースのテストが有りまして
早速参加して来ましたが、Blake SeaとのSIMの繋ぎ目が異常に重くて
わたくしまくろは落ちまくりでした(^^;;
まだまだ不安定なBlake Seaですが、しばらくは様子見でしょうかね~w
WYCのTakuさんもいろいろと考えてくれてるので、良いコースが完成するんじゃないかな~と思いますw
おっと!やばい!今日はお昼ACCレースだ~って有るのかな?
理由は今回のメインランドとの接続でSLNE再編成後の景色が変わってしまった事ですw
まぁそれはさておき、Blake Sea Circle Courseを最近回るようになって
どうも迷子になりがちなので、Navigatorにファイルを追加しましたw

その後は快適、快適w
角度も分かって方向も分かってコース覚えるには最適です。
広くなった分、マークも大変だったけど、なんとなく充実感w後は落ちなければ快適wwww

そう言えば、昨日WYCでも新しいコースのテストが有りまして
早速参加して来ましたが、Blake SeaとのSIMの繋ぎ目が異常に重くて
わたくしまくろは落ちまくりでした(^^;;
まだまだ不安定なBlake Seaですが、しばらくは様子見でしょうかね~w
WYCのTakuさんもいろいろと考えてくれてるので、良いコースが完成するんじゃないかな~と思いますw
おっと!やばい!今日はお昼ACCレースだ~って有るのかな?
2009年01月25日
Blake Sea Circle Course
人が仕事してる時に休んで、人が休みの時に働く、これ営業部門の辛い所ですね~w
はい、今日もRLでは御仕事のまくろですw
今日の朝、出勤までの時間にUSSのBlake Seaに動きがあるかどうかしばしインしましたが
まだ繋がってないですね~ 今日ぐらいに現れるのでしょうかね?
これからのヨットのレースコースもいろいろとアレンジされたり、
まったく変わったコースも出来るのでしょうね~(謎
そんな中、Blake Seaのコース案内が飛び込んで来たので
ちょっとSS撮っておきましたw

出勤まで時間がなかったのでまだあまり見ていませんが
単純に6×6で36SIM、全部を使わないにしても、約30SIM以上を使う計算ですねw
まだまだこれから新しいコースがどんどん出て来るのでしょうね~
Blake Seaが現れたらまずは迷子にならない様に気をつけないと、周りは海ばかりなんだろうな~w
はい、今日もRLでは御仕事のまくろですw
今日の朝、出勤までの時間にUSSのBlake Seaに動きがあるかどうかしばしインしましたが
まだ繋がってないですね~ 今日ぐらいに現れるのでしょうかね?
これからのヨットのレースコースもいろいろとアレンジされたり、
まったく変わったコースも出来るのでしょうね~(謎
そんな中、Blake Seaのコース案内が飛び込んで来たので
ちょっとSS撮っておきましたw

出勤まで時間がなかったのでまだあまり見ていませんが
単純に6×6で36SIM、全部を使わないにしても、約30SIM以上を使う計算ですねw
まだまだこれから新しいコースがどんどん出て来るのでしょうね~
Blake Seaが現れたらまずは迷子にならない様に気をつけないと、周りは海ばかりなんだろうな~w
2009年01月16日
来週は新コースかな?
うーん朝からイマイチ運がない今日のまくろです(^_^;)
何をやっても裏目状態ですね~
さて、先日からUSSがメインランドと接続って言い続けて1週間w
もうそろそろ~なんて思ってますが、大きく変わるのがやはりヨットコースでしょうかね?
WYC、SYC、NYCは私まくろもよく出場するコースなので気になる所ですね~
特にACAのコースは大幅に変わるのかな?

NYCのACAコースはBlake Seaが追加されて、海のSIMが増えるし
島の配置も変わるので、長ーーーいコース設定になるのかな?w
今までのコースは2つ有って左側のb1cってコースは完全に変わる事になるな~
島一周コースでしたが、島が遠くになってしまうもんな~


新しい配置図を見てると、コース上に島が少なくなるので
今までの目印が無くなるし、方位テキストなんかで角度とか確認しないと
ほんと迷子になるな~なんて思っちゃいますね(^_^;)新配置図は下です

配置が変わって、ハイ、いきなりレース~なんて言われても大変だろうな~w
これからしばらくはナビのお世話にならないと難しいでしょうね~(^_^;)



とにかく名残を惜しんでちょっとNYCのコース回って来ました
せっかく勝てるようになって来たのにな~ww
まぁ新しいコースに期待をしましょう!
何をやっても裏目状態ですね~
さて、先日からUSSがメインランドと接続って言い続けて1週間w
もうそろそろ~なんて思ってますが、大きく変わるのがやはりヨットコースでしょうかね?
WYC、SYC、NYCは私まくろもよく出場するコースなので気になる所ですね~
特にACAのコースは大幅に変わるのかな?

NYCのACAコースはBlake Seaが追加されて、海のSIMが増えるし
島の配置も変わるので、長ーーーいコース設定になるのかな?w
今までのコースは2つ有って左側のb1cってコースは完全に変わる事になるな~
島一周コースでしたが、島が遠くになってしまうもんな~


新しい配置図を見てると、コース上に島が少なくなるので
今までの目印が無くなるし、方位テキストなんかで角度とか確認しないと
ほんと迷子になるな~なんて思っちゃいますね(^_^;)新配置図は下です

配置が変わって、ハイ、いきなりレース~なんて言われても大変だろうな~w
これからしばらくはナビのお世話にならないと難しいでしょうね~(^_^;)



とにかく名残を惜しんでちょっとNYCのコース回って来ました
せっかく勝てるようになって来たのにな~ww
まぁ新しいコースに期待をしましょう!
2009年01月04日
初めて乗ったヨット
ども~年始から仕事頑張ってるまくろです
きょうもちょっとバタバタしてますが・・・・暇を見つけて更新って事でw
SLを始めてから早半年以上が経過しました
その内の3ヶ月ほどは社交ダンスに憧れ海外のフロアに入り浸りのまくろでしたが
元々乗り物好きなまくろ、だんだんSLでの乗り物に興味深深に
そして今ではヨットにボート、飛行艇にヘリ、車にバイクと沢山の乗り物をのりこなしております
その中でも今はもうまるっぽヨット生活w
そんなに巧い訳ではないですが、それなりに楽しんでおります。
さて、SLで初めて買ったヨットがTakoでした

RLでも海に近い生活をしてるまくろは大ハマリですねw
もちろんヨットなんて乗せてもらった事はあってもお遊び程度
操作や専門の用語なんてぜんぜん知りませんね~wクルーザーには興味有りましたが・・・
そんなもの買うお金もないし、維持費なんてとんでもない!って事でヨットなんてなんも知りませんでした。
でも、SLではヨットに乗れるw
最初はSLの世界でもRLで乗ってる人しか操作出来ないものだと思ってましたが
挑戦してみると案外乗れるもので、少し速く動かせるようになると
それこそ楽しくなって来ますね~
皆さんも興味が有れば、是非ヨットに挑戦してみて下さいw

今の小型ヨットはFIZZと言うのが主流になってTakoはあまりレースでも使用されていませんが
入門用には最適なヨットだと思いますw
どうせモーターボートみたいに矢印で動くんじゃないの?SLに風が存在するの?
なんて僕も最初は思ってましが、ちゃんと風で動きます、風上には進みません!
SLヨットに関して詳しく知りたい、興味があるなんて人はTakuさんのブログ
Sailors Cove通信をよく読んで見て下さいw
またはWayPoint YCへ足を運んで見てください
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
僕はこのTakoで乗り方を学びセイルのカスタマイズもこれで学びました
いろいろなイロハも学びましたね~w
今更になって買うのはどうかと思いますが、遊びで乗るなら良いかな~って思いますw
僕のSLヨット生活はこのTakoが原点でしたね~w
お時間が有ればヨットにも挑戦して見てくださいね~結構ハマりますw
以上まくろの初めて乗ったヨットでしたw
きょうもちょっとバタバタしてますが・・・・暇を見つけて更新って事でw
SLを始めてから早半年以上が経過しました
その内の3ヶ月ほどは社交ダンスに憧れ海外のフロアに入り浸りのまくろでしたが
元々乗り物好きなまくろ、だんだんSLでの乗り物に興味深深に
そして今ではヨットにボート、飛行艇にヘリ、車にバイクと沢山の乗り物をのりこなしております
その中でも今はもうまるっぽヨット生活w
そんなに巧い訳ではないですが、それなりに楽しんでおります。
さて、SLで初めて買ったヨットがTakoでした

RLでも海に近い生活をしてるまくろは大ハマリですねw
もちろんヨットなんて乗せてもらった事はあってもお遊び程度
操作や専門の用語なんてぜんぜん知りませんね~wクルーザーには興味有りましたが・・・
そんなもの買うお金もないし、維持費なんてとんでもない!って事でヨットなんてなんも知りませんでした。
でも、SLではヨットに乗れるw
最初はSLの世界でもRLで乗ってる人しか操作出来ないものだと思ってましたが
挑戦してみると案外乗れるもので、少し速く動かせるようになると
それこそ楽しくなって来ますね~
皆さんも興味が有れば、是非ヨットに挑戦してみて下さいw

今の小型ヨットはFIZZと言うのが主流になってTakoはあまりレースでも使用されていませんが
入門用には最適なヨットだと思いますw
どうせモーターボートみたいに矢印で動くんじゃないの?SLに風が存在するの?
なんて僕も最初は思ってましが、ちゃんと風で動きます、風上には進みません!
SLヨットに関して詳しく知りたい、興味があるなんて人はTakuさんのブログ
Sailors Cove通信をよく読んで見て下さいw
またはWayPoint YCへ足を運んで見てください
WayPoint YC
http://slurl.com/secondlife/Newport%20Bay/41/64/22
僕はこのTakoで乗り方を学びセイルのカスタマイズもこれで学びました
いろいろなイロハも学びましたね~w
今更になって買うのはどうかと思いますが、遊びで乗るなら良いかな~って思いますw
僕のSLヨット生活はこのTakoが原点でしたね~w
お時間が有ればヨットにも挑戦して見てくださいね~結構ハマりますw
以上まくろの初めて乗ったヨットでしたw
2008年12月31日
ヨット走り納めとタグビー
今年も今日で最後ですね~
皆さんは大掃除終わりましたか?w相変わらずSL三昧のまくろです。
さて本来なら毎週火曜日のWYCは初心者レースを開催していますが
今日は年末って事もあって年忘れ走り納めレースでしたw
僕を始めみなさん仮装大会のようにお着替えw和装でしたね~
レースが始まる前の会話はみんな「~でござる」状態でしたw



さすがに沢山で走るとラグもすごいですが、皆とワイワイ乗るのも楽しいですよ~
でも、気を抜いたレースだーとは言え、いざ走り出すと皆意外に真剣ww
僕も最初はSS撮る気でしたが、走り出したらそれどころではなかったですねw
みんなさすがに速い速い(^-^;
そしてレース終了後にタグビーに参加させて頂きましたw
ルール説明の場面


ここでも何故かお着替えw
ポニョやらガチャピンやらザクやら登場w
そして競技場へー


競技が始まるとめちゃ白熱!
なんせ動きの遅いタグボートを操り荷物をサッカーの様にあいてゴールに押していきます
その間に相手のタグボートに体当たりしたりしてブロック!
パソコンの矢印キーが壊れるかと思うぐらいの連打でしたw


タグビーで散々遊んでみんな最後はクラブハウスへ
自由解散でみんなおしゃべりでしたね~

乗り納めにその後ヨットに乗りましたが最後の最後で見事に落ちちゃいましたね(^-^;
空飛んだ!!!


ほんと今年は沢山の人と出会いました。
ヨットを通じて沢山の遊びと沢山の仲間が出来た事に感謝します~

来年もSL生活を楽しいものにして行きたいと思います
もっとヨット乗る人増えるといいな~♪

今年SLでお付き合いくださいました皆さんほんとにありがとうございました。
来年も変わらずお付き合いくださいね~w
皆さんは大掃除終わりましたか?w相変わらずSL三昧のまくろです。
さて本来なら毎週火曜日のWYCは初心者レースを開催していますが
今日は年末って事もあって年忘れ走り納めレースでしたw
僕を始めみなさん仮装大会のようにお着替えw和装でしたね~
レースが始まる前の会話はみんな「~でござる」状態でしたw



さすがに沢山で走るとラグもすごいですが、皆とワイワイ乗るのも楽しいですよ~
でも、気を抜いたレースだーとは言え、いざ走り出すと皆意外に真剣ww
僕も最初はSS撮る気でしたが、走り出したらそれどころではなかったですねw
みんなさすがに速い速い(^-^;
そしてレース終了後にタグビーに参加させて頂きましたw
ルール説明の場面


ここでも何故かお着替えw
ポニョやらガチャピンやらザクやら登場w
そして競技場へー


競技が始まるとめちゃ白熱!
なんせ動きの遅いタグボートを操り荷物をサッカーの様にあいてゴールに押していきます
その間に相手のタグボートに体当たりしたりしてブロック!
パソコンの矢印キーが壊れるかと思うぐらいの連打でしたw


タグビーで散々遊んでみんな最後はクラブハウスへ
自由解散でみんなおしゃべりでしたね~

乗り納めにその後ヨットに乗りましたが最後の最後で見事に落ちちゃいましたね(^-^;
空飛んだ!!!


ほんと今年は沢山の人と出会いました。
ヨットを通じて沢山の遊びと沢山の仲間が出来た事に感謝します~

来年もSL生活を楽しいものにして行きたいと思います
もっとヨット乗る人増えるといいな~♪

今年SLでお付き合いくださいました皆さんほんとにありがとうございました。
来年も変わらずお付き合いくださいね~w
2008年12月25日
Leetle Cup Distance Race出場
メリークリスマス!!
とは無関係なまくろですw
さて昨日はいろいろバタバタしてまして更新サボりました(^_^;)
Leetle Cup Distance Raceが火曜日にWYCにて開催されました
私まくろも忘年会をなんとか抜け出し時間に間に合いました

なんとかギリギリでWYCに行くと・・・・なんとSIMに入れない(^_^;)
定員オーバーで入れないーーーーーーー!!と思ったら何とか・・・
その次はヨットがREZ出来ないーーーーーー!と思ったらそれも何とか・・・w
バタバタしててSS撮ってません。
さて結果から言うと私まくろはリタイアでございます;;
スタートもまずまずでSCの上りまではなんと2番手走ってました!

のぼり2SIM目で制御出来なくなって後は空飛んでましたね(^_^;)
めちゃめちゃ悔しいーーーー!!
最後まで走りたかったですね~;;PCも結構好調だったのですがね;;

でもまぁ出場出来て良かったし皆と共にこのロングコースを走れて
本当に楽しかったですよ♪
めったにないロングレース、そしてこの形のUSSは最初で最後のコース
出れただけでもめちゃ光栄ですw

結果はSailors Cove通信で確認して下さい
3位までの順位は以下ですw
1位ahjep Kattun
2位Takeshi Schnyder
3位Hypatia Rieko

トップ爆走のahjepのヨット、めちゃ速いです(^_^;)
二番手の僕もかなり離されてました。ゴールした瞬間のSS

落ちた僕はレースのお手伝いで最後はずっとahjepの後を追ってましたw
格好いいですね~最後まで走りたかったぞーーー!!

ゴール地点でみんなが最後まで待ってる時のSSめちゃ重ですね~ww
そして表彰台が設置してあるクラブハウスへ行って表彰式でした。




表彰式では、Takuさんのコメントが有って感動のシーンもw
そしてヨット創作者のJacquelineさんから皆に参加賞として記念メダルが贈られました。
僕も貰った!!!これだけでもめちゃ嬉しい!!

最後は花火も上がって綺麗でしたw
WYCのTakuさん始め出場した皆さんほんとにお疲れ様でしたね~
とても心に残るレースとなりました。
レース解散後も残った人達と話してましたが、またロングレースやりたいですね~
楽しみにしていますw

最後は家に帰って、しばらく余韻に浸ってましたw
楽しいレースを本当にみんなありがとう!感謝です♪
とは無関係なまくろですw
さて昨日はいろいろバタバタしてまして更新サボりました(^_^;)
Leetle Cup Distance Raceが火曜日にWYCにて開催されました
私まくろも忘年会をなんとか抜け出し時間に間に合いました

なんとかギリギリでWYCに行くと・・・・なんとSIMに入れない(^_^;)
定員オーバーで入れないーーーーーーー!!と思ったら何とか・・・
その次はヨットがREZ出来ないーーーーーー!と思ったらそれも何とか・・・w
バタバタしててSS撮ってません。
さて結果から言うと私まくろはリタイアでございます;;
スタートもまずまずでSCの上りまではなんと2番手走ってました!

のぼり2SIM目で制御出来なくなって後は空飛んでましたね(^_^;)
めちゃめちゃ悔しいーーーー!!
最後まで走りたかったですね~;;PCも結構好調だったのですがね;;

でもまぁ出場出来て良かったし皆と共にこのロングコースを走れて
本当に楽しかったですよ♪
めったにないロングレース、そしてこの形のUSSは最初で最後のコース
出れただけでもめちゃ光栄ですw

結果はSailors Cove通信で確認して下さい
3位までの順位は以下ですw
1位ahjep Kattun
2位Takeshi Schnyder
3位Hypatia Rieko

トップ爆走のahjepのヨット、めちゃ速いです(^_^;)
二番手の僕もかなり離されてました。ゴールした瞬間のSS

落ちた僕はレースのお手伝いで最後はずっとahjepの後を追ってましたw
格好いいですね~最後まで走りたかったぞーーー!!

ゴール地点でみんなが最後まで待ってる時のSSめちゃ重ですね~ww
そして表彰台が設置してあるクラブハウスへ行って表彰式でした。




表彰式では、Takuさんのコメントが有って感動のシーンもw
そしてヨット創作者のJacquelineさんから皆に参加賞として記念メダルが贈られました。
僕も貰った!!!これだけでもめちゃ嬉しい!!

最後は花火も上がって綺麗でしたw
WYCのTakuさん始め出場した皆さんほんとにお疲れ様でしたね~
とても心に残るレースとなりました。
レース解散後も残った人達と話してましたが、またロングレースやりたいですね~
楽しみにしていますw

最後は家に帰って、しばらく余韻に浸ってましたw
楽しいレースを本当にみんなありがとう!感謝です♪
2008年12月23日
ヨットレース出たいよ~
今日は会社の忘年会なまくろです
しかも幹事を急に任されて、バタバタしています(^^ゞ
さて、今日はいよいよLeetle Cup Distance Raceです
僕が今までWYCで遊んでる期間の中で一番のイベントレースですw
しかも来年はメインランドとの接続でSIMにも変化があるので、
この景色での最後のビッグレースです、どうしても出たい!
PCも調子悪いままですが、途中で落ちてもいい、カップ獲れなくてもいい!
とにかく参加して皆とここを走りたいですね~w

海外の人も結構参加されるので、これまたUSSならではです
余計に出たいぃぃぃぃぃぃ!!
何としても23時までには家にたどり着いてやるぅって朝から仕事しながらブログ書いてます
まぁ、単にわたくし、まくろの心の叫びなんですがねww

興味ある人は是非見に来てくださいね~w
Trudeau Leetle Catが約15艇程参加らしいです
このヨットが連なって船団を作る景色もすごく素晴らしいと思います
見る価値はありますね~w
もし出れなかったらカメラマンだーーーー!!
しかも幹事を急に任されて、バタバタしています(^^ゞ
さて、今日はいよいよLeetle Cup Distance Raceです
僕が今までWYCで遊んでる期間の中で一番のイベントレースですw
しかも来年はメインランドとの接続でSIMにも変化があるので、
この景色での最後のビッグレースです、どうしても出たい!
PCも調子悪いままですが、途中で落ちてもいい、カップ獲れなくてもいい!
とにかく参加して皆とここを走りたいですね~w

海外の人も結構参加されるので、これまたUSSならではです
余計に出たいぃぃぃぃぃぃ!!
何としても23時までには家にたどり着いてやるぅって朝から仕事しながらブログ書いてます
まぁ、単にわたくし、まくろの心の叫びなんですがねww

興味ある人は是非見に来てくださいね~w
Trudeau Leetle Catが約15艇程参加らしいです
このヨットが連なって船団を作る景色もすごく素晴らしいと思います
見る価値はありますね~w
もし出れなかったらカメラマンだーーーー!!
2008年12月22日
明日はいよいよ本番
最近PC不調のまくろです(^_^;)
それでも相変わらずヨット遊びは止めていませんw
さて、USSがメインランドと繋がるとか、リンデンの値上げだとかいろいろ有りますが
とにもかくにも明日はWYC主催のLeelte Cup Distance Race本番です。
最近になって予想通りRLが忙しくて帰宅時間も1時間ほど毎日が遅い
練習不足だな~って感じておりますw

当日も忘年会で出場が危うい(^_^;)
でも、USSがメインランドと繋がる事に際して地形が変わる事もあり
このロングコースは二度と出来ないし、出ておきたい。
PCも調子悪い落ちるかも知れない・・・でも出ておきたい。
クリスマスよりもそっちに頭が行ってるまくろでしたw
それでも相変わらずヨット遊びは止めていませんw
さて、USSがメインランドと繋がるとか、リンデンの値上げだとかいろいろ有りますが
とにもかくにも明日はWYC主催のLeelte Cup Distance Race本番です。
最近になって予想通りRLが忙しくて帰宅時間も1時間ほど毎日が遅い
練習不足だな~って感じておりますw

当日も忘年会で出場が危うい(^_^;)
でも、USSがメインランドと繋がる事に際して地形が変わる事もあり
このロングコースは二度と出来ないし、出ておきたい。
PCも調子悪い落ちるかも知れない・・・でも出ておきたい。
クリスマスよりもそっちに頭が行ってるまくろでしたw
2008年12月20日
SAILING dotCOMに載った
昨日は嬉しい事が2つあった
一つはSAILING dotCOMに僕とLCのSSが載った事です
SLでヨットを楽しむ世界の人が見ているであろうサイトにSSが載った♪
記事から2枚目が僕の愛しのLCですw

まぁ僕の事が記事になった訳じゃないんですがねw
記事の内容はもちろん23日に行われるWYC主催のLeelte Cup Distance Raceについてです

実はこの日はRLで会社の忘年会でして、果たして出場できるかどうか微妙です(^_^;)
多分出場出来ても、かなりの酔っ払いかと(^_^;)トロフィー欲しいけど・・・
でもまぁ記事にも載せて頂いたし、これだけでもかなり嬉しいので満足かな~
これも一重にWYCの皆さんとオーナーのTakuさんのお陰かと感謝しております。
もし出れなくても途中からでも、絶対見に行くので皆さんがんばれーーーw
さて、もう一つ嬉しいのが、かねてから話が出てるSLNEの家のjamestownも雪景色になりましたw
2日程前だったかな~ノーティスとIMしたのw

雪のテクス入れていたのですがこれで少し取り除く事が出来るので
プリム数も軽減出来るな~とww
ちょっとjamesをT20ってヨットで一回りしてきましたw




うーん雪景色~SLNEも全部もうすぐ雪景色になるかな~
とにかく嬉しい限りでしたw
リアルがめちゃ忙しくて最近なんかお疲れモード・・・・(^_^;)
一つはSAILING dotCOMに僕とLCのSSが載った事です
SLでヨットを楽しむ世界の人が見ているであろうサイトにSSが載った♪
記事から2枚目が僕の愛しのLCですw

まぁ僕の事が記事になった訳じゃないんですがねw
記事の内容はもちろん23日に行われるWYC主催のLeelte Cup Distance Raceについてです

実はこの日はRLで会社の忘年会でして、果たして出場できるかどうか微妙です(^_^;)
多分出場出来ても、かなりの酔っ払いかと(^_^;)トロフィー欲しいけど・・・
でもまぁ記事にも載せて頂いたし、これだけでもかなり嬉しいので満足かな~
これも一重にWYCの皆さんとオーナーのTakuさんのお陰かと感謝しております。
もし出れなくても途中からでも、絶対見に行くので皆さんがんばれーーーw
さて、もう一つ嬉しいのが、かねてから話が出てるSLNEの家のjamestownも雪景色になりましたw
2日程前だったかな~ノーティスとIMしたのw

雪のテクス入れていたのですがこれで少し取り除く事が出来るので
プリム数も軽減出来るな~とww
ちょっとjamesをT20ってヨットで一回りしてきましたw




うーん雪景色~SLNEも全部もうすぐ雪景色になるかな~
とにかく嬉しい限りでしたw
リアルがめちゃ忙しくて最近なんかお疲れモード・・・・(^_^;)
2008年12月18日
Trudeau大流行?
ども、レースで勝てないまくろです(^_^;)
昨日はお昼にACC夜はACA大型ヨットレースのオンパレードでしたが
相変わらず勝てません~(^_^;)
まだまだ練習が必要でしょうww
さて、タイトルはTrudeauシリーズが大流行?って訳ではないのですが
来週の23日にWYCで予定されているLeelte Cup Distance Raceの影響で
USSには練習ヨットのLeetle Catが沢山ですw
そんな中、何気に前から持っているTrudeauシリーズに乗りたくなりまして
SLNEをまたもやお散歩w
乗るのは現在は販売されていないSojournerってヨットです。

係留して青いテントを張る事も出来ますし中にはポーズボールが出てきて
ランプも点灯させる事が出来ます。

小さくてちょっとした散歩なんかには最適ですね~
普通じゃなくてもレトロなヨットなのに、たまに乗ってみると何やら懐かしい感じw
買ってから半年ぐらいしか経ってないのにね~

Trudeauシリーズもだんだん進化していってます
最近のシリーズはリーフィング(縮帆)って機能が付いてますし
それによってスピードが変わったりして、よりセイリングが楽しくなって来ています


旧タイプそんな機能ありませんが、なんとも懐かしさが有って
ゆったり乗るには十分に楽しめるヨットですw

レースも良いけど、こうやってSS撮りながらのセイリングも楽しいものです
友達なんか乗せながら風任せのセイリングもいいかもしれませんね~

次はFriendshipでもSS撮ってみますかねwww
Leetle Catで練習もしないとな~(^_^;)
昨日はお昼にACC夜はACA大型ヨットレースのオンパレードでしたが
相変わらず勝てません~(^_^;)
まだまだ練習が必要でしょうww
さて、タイトルはTrudeauシリーズが大流行?って訳ではないのですが
来週の23日にWYCで予定されているLeelte Cup Distance Raceの影響で
USSには練習ヨットのLeetle Catが沢山ですw
そんな中、何気に前から持っているTrudeauシリーズに乗りたくなりまして
SLNEをまたもやお散歩w
乗るのは現在は販売されていないSojournerってヨットです。

係留して青いテントを張る事も出来ますし中にはポーズボールが出てきて
ランプも点灯させる事が出来ます。

小さくてちょっとした散歩なんかには最適ですね~
普通じゃなくてもレトロなヨットなのに、たまに乗ってみると何やら懐かしい感じw
買ってから半年ぐらいしか経ってないのにね~

Trudeauシリーズもだんだん進化していってます
最近のシリーズはリーフィング(縮帆)って機能が付いてますし
それによってスピードが変わったりして、よりセイリングが楽しくなって来ています


旧タイプそんな機能ありませんが、なんとも懐かしさが有って
ゆったり乗るには十分に楽しめるヨットですw

レースも良いけど、こうやってSS撮りながらのセイリングも楽しいものです
友達なんか乗せながら風任せのセイリングもいいかもしれませんね~

次はFriendshipでもSS撮ってみますかねwww
Leetle Catで練習もしないとな~(^_^;)
2008年12月17日
ACCヨット・・まだまだ練習不足?
今日水曜はUSSのNYCって所でACCというヨットのレースが正午から有りまして
私まくろのRL休みが水曜なので参加しております

今日ももちろん参加しましたが・・・・勝てない。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
とにかくこのヨット、潮流が非常に関係してまして、止まってるだけど流れる流れる~
もちろん潮に逆らって進もうものならぜんぜんスピード出ません(^^;;
NYCのレースコースでは風上、風下を回るだけのコースで誰でも覚えられるのですが
風上、おまけに潮も逆だとまったく進めません(^^;;


上の二枚は少しの間止まってた時のSS
スタートラインが小さくなってるの分かります?wwとまってるだけでどんどん離れて行きます(^^;;
さらに厳しいのは自分1艇で走るのならまだしもレースとなると関係してくるのが
シャドウなんです~実はこの船100mから効くので風を遮られると止まるーーーーーー!!!
もうレース中はミニマップと操舵とセイルテキスト凝視してますww

今日も4艇でレースでしたが、負け負けでしたね~q(T▽Tq)(pT▽T)p
まだまだ練習不足なのでした(^^;;
今日はラグも少なくて、みんな好調でしたがそんな時こそ負けが込む(^^;;

LCの昨日の試走もラグで散々でしたし、もっと修行をしなくては・・・
しっかし・・・・成長しないな~(^^;;
私まくろのRL休みが水曜なので参加しております

今日ももちろん参加しましたが・・・・勝てない。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
とにかくこのヨット、潮流が非常に関係してまして、止まってるだけど流れる流れる~
もちろん潮に逆らって進もうものならぜんぜんスピード出ません(^^;;
NYCのレースコースでは風上、風下を回るだけのコースで誰でも覚えられるのですが
風上、おまけに潮も逆だとまったく進めません(^^;;


上の二枚は少しの間止まってた時のSS
スタートラインが小さくなってるの分かります?wwとまってるだけでどんどん離れて行きます(^^;;
さらに厳しいのは自分1艇で走るのならまだしもレースとなると関係してくるのが
シャドウなんです~実はこの船100mから効くので風を遮られると止まるーーーーーー!!!
もうレース中はミニマップと操舵とセイルテキスト凝視してますww

今日も4艇でレースでしたが、負け負けでしたね~q(T▽Tq)(pT▽T)p
まだまだ練習不足なのでした(^^;;
今日はラグも少なくて、みんな好調でしたがそんな時こそ負けが込む(^^;;

LCの昨日の試走もラグで散々でしたし、もっと修行をしなくては・・・
しっかし・・・・成長しないな~(^^;;